初めてChromebookを触ると、Windowsの[Prt Sc]のようなスクリーンショットキーが見つからなくて困ったことはありませんか。
本日はChromebookでスクリーンショットを撮るにはどうしたら良いの?という疑問を解決していきます。
Chromebookでスクリーンショットを撮る方法
まず、Chromebookでスクリーンショットを撮る方法は2通りあります。
- キーボードショートカット
- Chrome拡張機能
どちらも一長一短あるのですが、Chrome拡張機能でスクリーンショットをするメリットは殆どありません。
この記事では、キーボードショートカットでスクリーンショットを撮る方法を紹介していきます。
キーボードショートカットでスクリーンショット
全画面スクリーンショットを撮る方法
スクリーンショットを撮影する場合
Ctrl + ウィンドウを表示キー(F5の位置)
を押すことで画面全体のスクリーンショットを撮ることが出来ます。※2つのキーは同時押し
画面の一部や範囲指定してスクリーンショットを撮る方法
次に、画面の一部や範囲指定をスクリーンショットを撮影する場合
Ctrl + Alt + ウィンドウを表示キー(F5キーの位置)
をしてみてください。※3つのキーは同時押し
スクリーンショットの保存先
これまでのショートカットキーを使用して保存されるデータは、マイファイルのダウンロードに保存されます。
スクリーンショットの保存先は、Chromeブラウザのダウンロード先と同じなので、ダウンロード先を変更することで保存先を変えることが出来ます。
- Chromeブラウザの右上︙ → 設定 → ダウンロード → 保存先
便利な使い方:スクリーンショットに注釈を入れる
スクリーンショットを撮ると右下にポップアップが表示されます。
[編集]をクリックしてください。
[編集]をクリックするとスマートフォンのように簡単な切り抜きやフィルタ、メモを入れることが出来ます。
まとめ
今回の記事ではChromebookでスクリーンショットを撮る方法を説明しました。
これで簡単にスクリーンショットを撮れて、編集が行えるようになったのではないでしょうか。
この他にも、ChromebookでZoomを利用する方法などを紹介しています。次はこの記事を読んでみてください!