MENU

【簡単】Chromebookでスクリーンショットを撮る方法まとめ

  • URLをコピーしました!

初めてChromebookを触ると、Windowsの[Prt Sc]のようなスクリーンショットキーが見つからなくて困ったことはありませんか。

本日はChromebookでスクリーンショットを撮るにはどうしたら良いの?という疑問を解決していきます。

目次

Chromebookでスクリーンショットを撮る方法

まず、Chromebookでスクリーンショットを撮る方法は2通りあります。

  1. キーボードショートカット
  2. Chrome拡張機能

どちらも一長一短あるのですが、Chrome拡張機能でスクリーンショットをするメリットは殆どありません。

この記事では、キーボードショートカットでスクリーンショットを撮る方法を紹介していきます。

 

キーボードショートカットでスクリーンショット

全画面スクリーンショットを撮る方法

スクリーンショットを撮影する場合

Ctrl + ウィンドウを表示キー(F5の位置)

を押すことで画面全体のスクリーンショットを撮ることが出来ます。※2つのキーは同時押し

 

画面の一部や範囲指定してスクリーンショットを撮る方法

次に、画面の一部や範囲指定をスクリーンショットを撮影する場合

Ctrl + Alt + ウィンドウを表示キー(F5キーの位置) 

をしてみてください。※3つのキーは同時押し

するとで画面が暗転し、下側に小さなツールバーが表示されます。
一番左側のカメラとビデオカメラアイコンによって「画面スクリーンショット」か「画面録画」を切り替えることが出来ます。
さらに、真ん中の3つのアイコンは「全画面スクリーンショット」、「範囲指定によるスクリーンショット」、「ウィンドウのスクリーンショット」を選択することが可能です。
また、設定(歯車アイコン)を選択することで画面録画時のマイク録音をON/OFFすることもできます。

スクリーンショットの保存先

これまでのショートカットキーを使用して保存されるデータは、マイファイルのダウンロードに保存されます。

スクリーンショットの保存先は、Chromeブラウザのダウンロード先と同じなので、ダウンロード先を変更することで保存先を変えることが出来ます。

  • Chromeブラウザの右上︙ → 設定 → ダウンロード → 保存先

 

便利な使い方:スクリーンショットに注釈を入れる

スクリーンショットを撮ると右下にポップアップが表示されます。

[編集]をクリックしてください。

 

[編集]をクリックするとスマートフォンのように簡単な切り抜きやフィルタ、メモを入れることが出来ます。

Heihei
テキストメモを入力できたら完璧ですが、今後のアップデートに期待ですね!

まとめ

今回の記事ではChromebookでスクリーンショットを撮る方法を説明しました。

これで簡単にスクリーンショットを撮れて、編集が行えるようになったのではないでしょうか。

この他にも、ChromebookでZoomを利用する方法などを紹介しています。次はこの記事を読んでみてください!

あわせて読みたい
ChromebookでZoomを利用する方法まとめ リモートワークやリモート飲み会などでZoomを使う機会が増えた方は多いのではないでしょうか。 学校でも授業の一環でChromebookを使用していたり、Zoomを使って生徒がオ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ChromeWith運営 ●Chromebook情報まとめサイト│Chromebookの使い方・おすすめ機種の情報を発信🤖|【経歴】大学卒業 ▶ 大手電機メーカーでエンジニア ▶ 2021年ブログ開始|●PC関連・Android・コーヒーが好き

目次